本文
6月12日(水曜日)、都内で開催された第94回全国市長会議(通常総会)に参加いたしました。
はじめに、立谷会長の挨拶があり、村井内閣官房副長官、松本総務大臣から来賓祝辞がありました。
議事では、各支部提出議案審議経過及び結果についての報告が了承され、決議として「令和6年能登半島地震の復旧・復興に関する決議」を含めた6件を決定しました。
6月12日(水曜日)、都内で全国手話言語市区長会が開催されました。
はじめに、星野会長が手話言語法の制定と、聴覚障害者の皆さん の自立を社会参加の実現を目指し、取り組んでいくと挨拶されました。総会では、今年度の事業計画として北海道で開催される手話劇祭や手話言語国際デーに関するイベントの説明があり、デフリンピック東京大会の情報提供がありました。
本市においても、市民相互の「支えあい」や「助け合い」の地域力を高め、地域共生社会の実現を目指してまいります。
6月10日(月曜日)、都内で開催された温泉所在都市協議会総会に出席いたしました。
講演では、観光庁より「持続可能な観光地域づくりとオーバーツーリズム対策について」の説明がありました。
講演を聞き、本市においても、これからの観光振興に活かしてまいりたいと思います。
6月9日(日曜日)第8回JAL向津具ダブルマラソンが開催され、アテネオリンピック女子マラソン金メダリストの野口みずきさんにゲストランナーとしてご参加いただきました。
レースはあいにくの天候となりましたが、市内外のボランティアの方々のご協力により、無事に大会を開催することができました、。
来年以降も引き続き、長く愛される大会として、多くの方々にご参加いただけるよう努めてまいります。
6月8日(土曜日)第8回JAL向津具ダブルマラソン開会式・交流会が明日の本番に向けラポールゆやで開催されました。
交流会では、ゲストランナーの野口みすきさんのお話しで会場は大変盛り上がりました。
明日の天候が気になるところですが、ランナーの皆さん、体調に気を付けられご健闘とお祈りするとともに、素晴らしい思い出となりますよう願っております。