ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 市長の部屋 > 今月の市長の活動

本文

今月の市長の活動

ページID:0035240 更新日:2021年5月27日更新 印刷ページ表示

今月の市長の活動

令和3年5月

5月27日(木曜日)、長門市総合計画審議会に諮問

 5月27日(木曜日)、長門市役所で長門市総合計画の策定などについて長門市総合計画審議会への諮問を行いました。

 第2次長門市総合計画前期計画が今年度いっぱいで終了することから、後期計画の策定に向けて審議会の皆さまにご審議をお願いするものです。

 本市はデマンド交通や、地域医療など取り組むべき課題が多く、また、新型コロナウイルス感染拡大に対応した行政運営が必要とされています。この長門市が住みよい魅力ある地域づくりを進めていくための計画づくりをしていきたいと考えておりますので、ご審議をよろしくお願いいたします。

da datg

5月19日(水曜日)、新しい教育委員に辞令を交付

 5月19日(水曜日)、長門市役所で新たに教育委員会委員となった阿波ひろみさんに辞令を交付いたしました。

 阿波さんが今まで母親、教師、カウンセラーの様々な立場から経験されたことやノウハウをしっかりと活かしていただきたいと思っております。これから4年間よろしくお願いいたします。

市長 市長

5月17日(月曜日)、長門保護区保護司会総会が開催

5月17日(月曜日)、長門保護区保護司会総会が地域医療連携支援センターで開催され、出席いたしました。

保護司の皆様には日頃から地域に密着し、犯罪防止や厚生保護活動などに対して、昼夜を違わず熱心な活動に取り組んでいただき、深く感謝申し上げます。

罪を犯した人の「生きづらさ」を解消し、犯罪や非行のない「明るく健全で、安全なまちづくり」のため、官民一体の幅広い活動が展開できるよう行政としても引き続き取り組んでまいりますので、ご支援・ご協力をお願いいたします。

市長 市長2

5月14日(金曜日)、長門市で東京2020オリンピック聖火リレーが開催

5月14日(金曜日)、長門市内で東京2020オリンピック聖火リレーが開催されました。
山口県2日目の本日、聖火リレーは宇部市をスタートし、山陽小野田市、美祢市と繋ぎ長門市に到着しました。17時25分に長門高校前バス停を出発し、約2.8kmを14人のランナーでリレーしました。

長門区間のゴールとなる道の駅センザキッチンでは記念行事としてミニセレブレーションを開催し、東京2020オリンピック聖火リレー長門市実行委員会の代表である私も出席しました。まず、みすゞ音頭を育てる会・青波による力強い和太鼓演奏が会場を盛り上げてくださいました。

そして、長門区間の最後となる14スロットの聖火ランナー、長門市出身のオリンピアンである油谷繁さんが、市内小中学生のサポートランナー17人とともに道の駅センザキッチンに到着しました。

ギリシャを出発した聖火が長門市に到着したこと、本当に感動しています。長門市で聖火をつないでくださったランナーのみなさんには感謝しています。

到着した聖火はいったん納火され、山口県の最終目的地である萩市へ駆け抜けていきました。この聖火は、7月に開会式が行われる予定のオリンピックスタジアムへとつながっていきます。

聖火リレーのようす 聖火リレーのようす

5月12日(水曜日)、特定非営利活動法人つなぐ総会が開催

 5月12日(水曜日)、特定非営利活動法人つなぐ総会が長門市しごとセンターで開催され、出席いたしました。

 新型コロナウイルス感染症の拡大により、未だかつてない逆風の中ではありますが、新たな「しごと」をつくり成長力を生み出すのは「ひと」の力であり、活力ある地域づくりを担うのも「ひと」のつながりです。引き続き、それぞれの分野で活動している「ひと」をサポートするため、NPOつなぐの皆様との連携を強化し、オールながとでの人財育成と魅力ある地場産業の発展に取り組んでまいります。

tunagu tsunagu

5月11日(火曜日)、令和3年度中国市長会総会に出席しました

 5月11日(火曜日)、中国5県の54市でつくる中国市長会の総会に出席しました。新型コロナウイルス感染拡大の影響で2年続けてオンラインでの開催となり、長門市役所からの出席となりました。

 今回の総会では、山口県市長会を通じて、長門市から2議案を提出させていただきました。
 ひとつめは、「ワーケーションの取組支援について」で、ワーケーションの定着に向けた機運の醸成や環境整備の促進、都市部企業とワーケーション誘致に取り組む自治体とのマッチングの支援について要望いたしました。

 ふたつめは、「トビイロウンカ被害に係る支援について」で、昨年中国などから飛来したトビイロウンカが西日本地域の水稲に大きな被害をもたらし、長門市においても壊滅的な状況が随所で確認されました。農家の生産意欲の減退が懸念されるため、当面の経済的支援や技術対策などについて要望をさせていただきました。

 また、本総会で私が全国市長会の評議員に推薦されることとなりました。

中国市長会1 中国市長会2

5月11日(火曜日)、長門市母子保健推進員依頼書交付式及び総会が開催

 5月11日(火曜日)、長門市母子保健推進員依頼書交付式及び総会が三隅保健センターで開催され、出席いたしました。

 近年、母と子を取り巻く環境が複雑化する中で、母子保健は生涯を通じた健康づくりの出発点として大切な分野であり、母子保健推進員の役割は親子の健康づくりを中心に非常に重要であります。

 母子保健推進員の活動は大変地道な活動ではありますが、お母さんやお子さんたちにとって、一番身近な頼れる存在であることから、引き続き地域と行政の架け橋としてお力添えをお願いいたします。

母子 母子保健

5月10日(月曜日)、叙勲を受章された萩焼作家の新庄貞嗣さんを訪問しました

 5月10日(月曜日)、深川湯本三ノ瀬の新庄貞嗣さん宅を訪問し、叙勲受章にかかる記念品をお渡しました。

 新庄さんは、萩焼深川窯の陶芸作家として、伝統を守りながらその中にも新しい独自の美的感覚を取り入れられ、長年希望と明るさにあふれた素晴らしい作品を作り出してこられました。ニューヨークやパリでの展覧会へも出品されるなど、深川窯の発展に大きく貢献されています。

 今後もお体にご留意され、新たな作品への挑戦などのご活躍を祈念しております。

 受章、誠におめでとうございます。

対談 お話し

5月7日(金曜日)、叙勲受章者に対し記念品をお渡ししました

 5月7日(金曜日)、長門市役所におふたりの叙勲受章者がお見えになられ、記念品をお渡ししました。

 金崎修三さんは、長門市議会議員として7期24年の長きにわたり、長門市の発展に尽くされました。市町村合併の際の議員定数の決定の際には、困難な調整を迫られましたが、正面から向き合い、長門市議会議長としてまとめられました。

 また、山根秋男さんは、50年以上の長きにわたり、長門市消防団員として活躍され、長門市方面隊長として全団員の意識の高揚と融和に努められ、献身的な努力をされてこられました。

 心からお祝いを申し上げます。

金崎さん 山根さん

5月6日(木曜日)、長門市未来農業創造協議会を設立

 5月6日(木曜日)、長門市役所で長門市未来農業創造協議会の設立総会を開催しました。

 長門市では、農業法人の耕作面積を50~60ヘクタールまで拡大し、スマート農業の推進による効率化を進めた少人数による大規模化を進めないと生き残れないこと、大津緑洋高校日置キャンパスや農業大学校との連携による担い手の確保、ながとラボを活用した6次産業化とながと物産合同会社での販売や農業所得の向上につなげる取組を進めることが必要だと考えています。

 今後は国・県・民間から専門的な知見をいただき、政策立案に活かしていきたいと考えています。

aisatu zennin

 

 


市長プロフィール
市長所信表明