ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 長門の話題 > ながとスポーツ公園が供用開始

本文

ながとスポーツ公園が供用開始

ページID:0018596 更新日:2017年4月23日更新 印刷ページ表示
多目的広場、グラウンドゴルフ場、ジョギングコースなどが整備

多目的広場、グラウンドゴルフ場、ジョギングコースなどが整備
「幼児から高齢者まで親しまれる施設に」と大西市長
グラウンドゴルフで始球式
災害時にも使用できる災害用トイレを県内で初めて設置
レノファ山口によるサッカー教室や第1回長門市長杯ジュニアサッカー大会が行われた

 4月23日(日曜日)、長門市東深川滝の下に新たに整備された「ながとスポーツ公園」の供用開始式典が行われ、関係者ら約30人が出席しました。

 ながとスポーツ公園は長門圏域に不足しているジョギングコースやグラウンドゴルフコース、フットボール競技施設を整備し、ジュニア世代の育成から高齢者の健康づくりまで、幅広く効果が期待できる環境を整え、スポーツを通じて交流人口を増やし、地域の活性化に役立てる目的として、平成24年度に事業化され、5年間で整備されました。

 施設はサッカーやラグビー競技が行える人工芝の多目的広場や日本グラウンド・ゴルフ協会認定コースとなっている天然芝のグラウンドゴルフ場、一周が1kmと716mの2コースが選べるジョギングコース、管理棟やトイレ棟、芝生広場が整備されています。また、災害時の防災広場としての役割を併せ持ち、災害用トイレシステムも県内で初めて整備されています。

 供用開始式典では大西市長が「幼児から高齢者まで親しまれる施設として、健康で明るいまちづくりになるよう市民の皆さんに利用していただきたい」とあいさつ。その後、グラウンドゴルフ場で、関係者に寄る始球式が行われました。

 この日は、供用開始を記念して「第1回長門市長杯ジュニアサッカー大会」やレノファ山口主催のサッカー教室、高円宮杯U-15プログレスリーグも開催され、参加者はそれぞれ新しいグラウンドでのプレーを楽しんでいました。

 ながとスポーツ公園の利用は、8時30分から19時まで(ジョギングコースは22時)、自由に利用できる無料施設と事前に申込が必要な有料施設があり、利用に関する問い合わせはながとスポーツ公園管理棟(Tel:0837-22-1807)まで問い合わせください。

ながとスポーツ公園の詳細

 

 第1回長門市長杯ジュニアサッカー大会の結果は次のとおり

 ◆予選
  グループA 
   レノファ山口FC 0-4 セイザンFC
   レノファ山口FC 1-1 ヴァイセアドラー山口FC・中村SSS
   セイザンFC       2-0 ヴァイセアドラー山口FC・中村SSS

  グループB
   長門FC      1-6  SSSFC
   長門FC      2-4  ラソス香月SSS
   ラソス香月SSS   1-4  SSSFC

 ◆決勝
   セイザンFC 4-3 SSSFC

 ◆3位決定戦
   ヴァイセアドラー山口FC・中村SSS 0-4 ラソス香月SSS