長門市では、地区住民の自主的な活動などに必要な地区集会所を建設し、または補修する場合の資金の一部を助成しています。
補助率等
毎年度予算の範囲内において助成金を交付します。
区分 |
補助率 |
助成金上限額 |
その他要件 |
新築 |
建築費の総額から受益地区外の寄付金等特定収入を控除した額の5分の2以内
計算: ( 〔建築費〕-〔地区外特定収入〕 )× 2/5
|
400万円 |
|
補修・改造 |
1件の補修・改造について、20万円を超える経費の5分の2以内
計算: ( 〔補修・改造費〕- 20万円 )× 2/5
|
100万円 |
建築後10年以上を経過した建物 |
助成事業全体の流れ
申請に先立ち、まずは、ご相談ください。
- 長門市役所に助成金の交付申請書、事業計画書及びその他を提出する
- 市役所からの助成金の交付決定の通知を受ける。(要件を満たさない場合や予算の関係などにより、不交付となる場合もあります。)
- 集会所を新築または補修・改造する。(「2.」の通知を受ける前に着手した場合は、助成金は交付されません。)
- 工事完了後、完成届及び必要書類を、市役所に提出する。
- 市役所からの助成金額の確定の通知を受ける。(予め、市職員による現地確認を行います。)
- 助成金の請求書及び口座振替依頼書を、市役所に提出する。
- 市役所からの助成金を受け取る。(原則、預金通帳への振り込みとなります。)
なお、上記一連の流れは、長門市の1会計年度内(4月1日から翌年3月31まで)である必要があります。
各種様式
申請書
変更申請書
※交付決定後において、当初申請時の事業計画書等に掲げる事項に変更が生じる場合
完成届
請求書
記入例
地区集会所建設等の助成に関する条例
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)