ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 長門の話題 > 高齢者交通事故防止に向けメッセージを伝達

本文

高齢者交通事故防止に向けメッセージを伝達

ページID:0064211 更新日:2025年11月10日更新 印刷ページ表示
交通安全山口県対策協議会会長の伝達後に集合写真

交通安全山口県対策協議会会長の伝達後に集合写真
メッセージを読み上げる仙崎婦人会会長の長井さん
会長(村岡知事)メッセージを受け渡す
歓談のようす
交通安全に協力を求める大谷副市長

11月10日(月曜日)、市役所で高齢者交通事故防止に向けた会長(知事)メッセージ伝達式が行われました。

交通安全山口県対策協議会では「高齢者の交通事故防止県民運動」を前期11月9日(日曜日)から15日(土曜日)と後期令和8年3月9日(月曜日)から15日(日曜日)の期間で実施しています。

伝達式では、仙崎婦人会長の長井貞美さんが「高齢者交通事故防止に向けた会長メッセージ」を読み上げ、大谷副市長に手渡しました。このメッセージを受けて大谷副市長は「今年になって交通死亡事故が2件発生しており、いずれも高齢者の事故でした。高齢者交通事故防止は市民総参加で啓発していくことが重要です。引き続き仙崎婦人会の皆さまのご協力をお願いします」とあいさつをしました。

また、仙崎婦人会長の長井さんは「交通事故のない安全で安心なまち長門市を目指して、私たちも交通安全活動を続けていきます」と話しました。