本文






11月2日(日曜日)、文化の日にあわせて「第21回図書館まつり」が長門市立図書館で開催されました。
毎年人気の古本市には、多くの人が目当ての本を探し求めていました。また館内には、きらり(放課後等デイサービス)に通う子供たちの作品展「きらっとはーと展」や大津緑洋高校文藝部の生徒による「麗雅~おりがみへの誘い(折り紙教室)」、橋長旅館にあった画家・俳人・役者などの作品を貼った六曲一双の屏風などが展示されました。
また「第8回長門市図書館を使った調べる学習コンクール」の表彰式も開催。これは図書館資料をはじめ、さまざまな情報を活用した「調べる学習」を通じて、児童・生徒が自ら考え、解決する力や表現する力を育むことを目的に開催されており、今年は、市内小学校の中から、最優秀賞3人、優秀賞6人が表彰されました。
最優秀賞に輝いた3人のうち、深川小学校2年生の増山朝陽さんと3年生の前田さくらさんの作品は全国コンクールに出品されます。
今回、受賞した作品は図書館内で作品展として展示されています。
第8回長門市図書館を使った調べる学習コンクールの受賞者は次のとおりです。
■最優秀賞
小学生低学年の部:増山朝陽さん(深川小学校2年)
小学生中学年の部:前田さくらさん(深川小学校3年)
小学生高学年の部 :木島愛望さん(深川小学校5年)
■優秀賞  
小学生低学年の部:大田結音さん(仙崎小学校2年)
小学生低学年の部:清水勇之介さん(仙崎小学校1年)  
小学生中学年の部:原朱音さん(浅田小学校4年)  
小学生中学年の部:増山のどかさん(深川小学校4年)  
小学生高学年の部 :佐伯千愛里さん(深川小学校5年)  
小学生高学年の部 :前田せりかさん(深川小学校5年)