ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 長門の話題 > ~仙崎ぶとイカのゆずきち和え~旬を迎えた仙崎ぶとイカを学校給食で提供

本文

~仙崎ぶとイカのゆずきち和え~旬を迎えた仙崎ぶとイカを学校給食で提供

ページID:0064029 更新日:2025年10月30日更新 印刷ページ表示
旬のぶとイカの甘みを味わう児童

旬のぶとイカの甘みを味わう児童
仙崎ぶとイカについて市役所の武田さんが説明
長門ゆずきちで和えられた「仙崎ぶとイカゆずきち和え」
こりこりして美味しいと食べる児童たち
この日に提供された学校給食

長門市では、仙崎市場で水揚げされたケンサキイカが旬特有の身の厚さと丸みを帯びた形になると、熟練の目利きによって「仙崎旬宣言」が発令され、仙崎ブランドの浸透を図っています。

今年は10月28日(火曜日)に「仙崎旬宣言」が発令され、その一環として「仙崎ぶとイカゆずきち和え」が学校給食に提供されました。長門市水産物需要拡大総合推進協議会からは約25kgの仙崎ぶとイカが提供され、ゆでたイカ、きゅうりなどが長門ゆずきちで和えられた。

児童たちは「いただきます」の挨拶を終えた後、地元の旬の味を楽しんでいました。深川小学校の6年生の児童は、「歯ごたえがあっておいしい。長門ゆずきちとの相性がとてもいい」と感想を話していました。

この日は市内の小中学校で約2,000食が提供され、甘みを増した仙崎ぶとイカを味わうことができました。仙崎ぶとイカはこれから3月まで、旬の味が楽しめるとのことです。また、「仙崎旬宣言」が発令された仙崎ぶとイカは、道の駅センザキッチンや各スーパーなどで「仙崎旬宣言」のシールを貼って販売されており、需要拡大に努めています。