ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 長門の話題 > ~通小学校最後の文化祭~令和7年度通地区文化祭

本文

~通小学校最後の文化祭~令和7年度通地区文化祭

ページID:0063825 更新日:2025年10月19日更新 印刷ページ表示
鯨唄で幕を開けた令和7年度通地区文化祭

鯨唄で幕を開けた令和7年度通地区文化祭
今年度閉校となる通小学校児童3人が学習発表やダンスを披露
仙崎中学校の吹奏楽部の演奏で通小学校の校歌を歌った
通地区の個人・団体の皆さんによる素敵な作品が展示
最後は全員でフォークダンスと通小唄(かよいこうた)で締めくくった

10月19日(日曜日)、令和7年度通地区文化祭が通小学校で開催され、児童や生徒、保護者、地域住民ら約120人が参加しました。

開会式では、石村校長が「3人の児童が、地域の皆さんに元気を届けたいという思いで、一人ひとり努力を重ね、家でも何度も練習してきました」とあいさつ。続いて児童代表の2人が「今日は待ちに待った文化祭です。地域の皆さんに元気を届けるため、一生懸命練習してきました。応援よろしくお願いします」と元気に語りかけ、会場は温かな拍手に包まれました。

オープニングでは、通小学校児童と仙崎中学校生徒が「通鯨唄」披露。続いて、児童3人による学習発表や、ダンス、そして、それぞれの得意分野を活かしたリコーダー演奏、英語朗読、空手などを披露し、会場からは大きな拍手が送られました。児童の発表に、地域の方は「素晴らしい発表だった。感動して涙が出た」と話していました。

次に、仙崎中学校吹奏楽部による演奏が行われ、文化祭の最後は参加者全員でのフォークダンスと「通小唄」で締めくくりました。

また会場内には、地域住民の作品展示のほか、歴代の通小学校卒業生による卒業制作も展示。今年度で閉校を迎える通小学校。思い出の詰まった最高の文化祭となりました。