ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 長門の話題 > 中学生6人がベトナム研修を報告

本文

中学生6人がベトナム研修を報告

ページID:0062821 更新日:2025年8月27日更新 印刷ページ表示
ベトナムの郵便局前で撮影した集合写真

ベトナムの郵便局前で撮影した集合写真
報告会の様子
報告会の様子
現地で撮影した食べ物の写真を見せる新宅さん

8月27日(水曜日)、ベトナムでの研修を終えた市内中学生6人が、江原市長に報告を行いました。
6人は8月10日から17日まで、ベトナム社会主義共和国のホーチミン市に滞在。英語研修や異文化交流を体験しました。

報告会では、まず、6人を代表して深川中学校の杉村光彬さんが「特に印象に残ったのは英語でのプレゼンテーションで、緊張しましたが貴重な経験となりました。日本語のわからない大学の先生に英語で話しかけられる授業に、最初は戸惑いましたが、楽しく学ぶことができました。また、現地の人々との交流や歴史・文化、食文化に触れることもできました」と報告しました。

また、仙崎中学校の新宅由芽さんは、現地で撮影した料理の写真を市長に見せながら、日本とは異なる食文化や実際に食べた感想を紹介しました。

江原市長は「今回、ベトナムで得た知見を、ぜひこれからの学習や人生に役立ててください。学校が始まったら他の生徒にも共有してください。無事に元気な姿を見られてうれしく思います。お疲れさまでした」と労いの言葉をかけました。