本文
7月12日(土曜日)、長門市スポーツ推進委員協議会主催の、教職員・PTAを対象としたニュースポーツ研修会が開催されました。この研修会は、ニュースポーツの出前講座や体験会が小学校やPTA活動などで年間約50回も実施されるほど人気があることから、教職員やPTAの皆さんにもスポーツ推進委員とともに指導に関わってもらえるよう、ルールや指導方法の理解を目的に行われたものです。
当日は、以下の3種目が実施されました。
ニチレクボール:目標球に、赤と青のボールを交互に投げ合い、より近づけることで得点を競います。
インドアモルック:フィンランド発祥のモルックを室内向けにアレンジしたもの。木製のピンをモルック(投げ棒)で倒し、50点を目指します。
シャフルボード:スティックで円盤を押し出し、コート上の得点ゾーンに滑らせて点数を競うゲーム。
今回の研修会は、教職員・PTA向け研修と同時に、スポーツ推進委員自身のスキルアップも兼ねた内容となっており、それぞれがルールの再確認や技術の向上に取り組みました。