ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 長門の話題 > 俵山温泉祭2025が開催されました

本文

俵山温泉祭2025が開催されました

ページID:0059565 更新日:2025年4月20日更新 印刷ページ表示
神輿を担いで温泉街を歩く様子

神輿を担いで温泉街を歩く様子
最後まで元気に歩きました
白猿の湯前の広場でも俵山温泉音頭を披露
多くのお客さんが待ち望んだ寿式五人三番叟
この日、俵山地区の中学生が1人、歌舞伎を初披露

 4月19日(土曜日)、20日(日曜日)の2日にわたり、熊野神社前・白猿の湯広場で俵山温泉祭が開催されました。

 歌舞伎にチンドン屋パレード、子ども神輿のほか、ジビエ料理や焼き鳥などの出店がありました。また、19日(土曜日)限定で白猿の湯が終日無料になるなど、俵山地域を盛り上げる毎年恒例のお祭り。

 20日(日曜日)には、雨がパラパラと降る中、深川中学校吹奏楽部による演奏のほか、バルーンアートやバンド演奏が行われました。雨がやんで、昼からは、俵山小学校の児童らが神輿を担ぎ、「わっしょい」と元気な声を響かせながら俵山温泉街中を歩きました。続いて行われたのは、俵山温泉音頭を踊りながら街中を歩く道中踊り。かつら苑の前まで行き、俵山温泉音頭を披露しました。最後には、俵山KABUKI倶楽部による寿式五人三番叟が披露され、俵山温泉祭を締めくくりました。