本文
11月3日(日曜日)、文化の日にあわせて「第20回図書館まつり」が長門市立図書館で開催されました。
図書館まつり実行委員会が主催となって行われる図書館まつりは、ボランティアも多く参加。毎年人気の古本市には、朝早くから多くの人が目当ての本を探し求めていました。また、館内には図書館資料を借りた人なら誰でもできる「としょかんシールガチャ」が登場。
その他、移動図書館ぐるブック号やくずし字講座、きらり(放課後等デイサービス)に通う子供たちの作品展「きらっとはーと展」の展示なども実施されました。
そして、「第7回長門市図書館を使った調べる学習コンクール」の表彰式も開催。これは図書館資料をはじめ、さまざまな情報を活用した「調べる学習」を通じて、児童・生徒が自ら考え、解決する力や表現する力を育むことを目的に開催されており、今年は、市内小学校の中から、最優秀賞3人、優秀賞6人が表彰されました。
表彰者に賞状を授与した伊藤教育長は、「今の時代、インターネットで検索することができますが、正しくない情報も掲載されています。インターネットだけでなく本と合わせて学ぶことが大切です。その中で、皆さんは図書館の本を使い時間をかけ学習に取り組んだことは、とても素晴らしい。ぜひ、学校の友達にも学びを広めてほしい」と述べました。
最優秀賞に輝いた3人のうち、深川小学校2年生の前田さくらさんと深川小学4年生の前田せりかさんの作品は全国コンクールに出品されます。また、受賞した作品は図書館内で作品展として展示されています。
なお、第6回長門市図書館を使った調べる学習コンクールの受賞者は次のとおりです。
■最優秀賞
小学生低学年の部:前田さくらさん(深川小学校2年)
小学生中学年の部:前田せりかさん(深川小学校4年)
小学生高学年の部 :島田颯佑さん(油谷小学校5年)
■優秀賞
小学生低学年の部:末永稜さん(仙崎小学校2年)
小学生低学年の部:増山朝陽さん(深川小学校1年)
小学生中学年の部:岡本颯真さん(明倫小学校4年)
小学生中学年の部:増山のどかさん(深川小学校3年)
小学生高学年の部 :岡本陽輝さん(明倫小学校6年)
小学生高学年の部 :久保田明梨さん(深川小学校6年)