ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 長門の話題 > 日置中学校2年生が職場体験~生活環境課~

本文

日置中学校2年生が職場体験~生活環境課~

ページID:0054957 更新日:2024年8月6日更新 印刷ページ表示
生活環境課の職員と市議会議員の皆さんの勉強会にお邪魔しました

生活環境課の職員と市議会議員の皆さんの勉強会にお邪魔しました
担当者がごみの現状などを説明されていました
議員さんと意見交換
難しいクイズが出題
生活環境課西本課長にお話を伺いました

8月6日(火)に日置中学校2年が市役所で職場体験をしました。
こちら、長門市役所企画政策課シティーセールス推進班には、私たち中村海慈・山崎菜々子・池本フォーンが訪れ、取材活動などの体験をさせていただきました。

 わたしたちは、生活環境課の仕事について取材をしました。今日は生活環境課の方がごみの処分や施設などについて、長門市の議員のみなさんの学習会を実施されていました。学習会では、ごみの処分にはたくさんのお金がかかることや分別をすることの大切さなどについて話されていました。最後には、ごみの分別についての難しいクイズが出題され、議員のみなさんは、クイズを通して知識を深めていました。

 生活環境課の西本課長さんは、「皆さんがきちんとごみの分別をすることで、経費が削減され、削減された予算が市民の皆さんの豊かな生活につながっていきます。皆さんが生活の中で意識して取り組んでもらえるように今後も周知・啓発活動を行っていきたい」と話していました。