ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 長門の話題 > ~つながるおむすびプロジェクト~大津緑洋高校と明倫小学校が塩むすびを試食

本文

~つながるおむすびプロジェクト~大津緑洋高校と明倫小学校が塩むすびを試食

ページID:0049555 更新日:2023年9月14日更新 印刷ページ表示
大津緑洋高校の生徒と明倫小学校の児童が塩むすびを試食

大津緑洋高校の生徒と明倫小学校の児童が塩むすびを試食
みすみ米とゆや米を炊く児童
地元の塩を使っておむすびを握る
試食会で美味しそうにおむすびを食べる子どもたち
今後もオリジナルおむすびの開発に向けて連携していく予定

大津緑洋高校では今年度1年生を対象に、総合的な探求学習の時間において、「おむすび」をテーマにした小学校・高校の連携による地域活性を実施することとしています。

9月14日(木曜日)に大津緑洋高校の生徒と明倫小学校6年生22人で塩むすびの試食会が行われました。

事前に明倫小学校の児童がみすみ米とゆや米を炊き、地元の塩を使っておむすびを作りました。高校生と試食を行い、どういう想いで握ったか、もっとこうしたら美味しくなるといったアイデアを共有し、意見を交換しました。生徒と児童は今後、オリジナルのおむすびを考案し、最終的に新商品としてプレゼン会を実施する予定です。