ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 長門の話題 > 特別養護老人ホームへ鯨肉を提供

本文

特別養護老人ホームへ鯨肉を提供

ページID:0049484 更新日:2023年9月7日更新 印刷ページ表示
特別養護老人ホームへき楽園の光井施設長に鯨肉が贈呈

特別養護老人ホームへき楽園の光井施設長に鯨肉が贈呈
市内特別養護老人ホーム5か所に鯨肉計38kgが贈呈された

9月7日(木曜日)、長門大津くじら食文化を継承する会が市内の特別養護老人ホーム5か所に鯨肉計38kgを提供し、特別養護老人ホームへき楽園で贈呈式が開催されました。鯨肉の贈呈は平成25年度から実施されており、今回で11回目となります。

贈呈式では、長門大津くじら食文化を継承する会の上田俊成会長が「長門市は古来より鯨の恩恵を受けてきたので、くじら食文化を守り継承したいという想いから、提供の活動を続けています。鯨肉にはバレニン、オメガ3といった豊富な栄養が含まれているので、苑生の皆さんに食べて長生きをしてほしいです」と鯨肉を手渡すと、特別養護老人ホームへき楽園施設長の光井修さんが「15日に竜田揚げにして提供させていただきます。懐かしい気持ちになって、明日からの活力になってもらえたらと思います」と感謝の言葉を述べました。