ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 長門の話題 > 俵山・豊田道路第1トンネル工事の安全を祈願

本文

俵山・豊田道路第1トンネル工事の安全を祈願

ページID:0049300 更新日:2023年8月28日更新 印刷ページ表示
俵山・豊田道路トンネル工事の安全祈願祭

俵山・豊田道路トンネル工事の安全祈願祭
トンネル坑口3か所に切麻散米
江原市長や関係者が玉串奉奠
神酒拝戴を行って神事は終了した
山陰西部国道事務所の石川所長が挨拶

下関市豊田町八道から長門市俵山小原を結ぶ延長13.9kmの自動車専用道路「俵山・豊田道路」のうち、最初のトンネルとなる「第1トンネル」工事着手を前に、安全祈願祭が8月28日(月曜日)に行われ、工事関係者や地元関係者ら78人が出席しました。

祈願祭では俵山八幡宮の宮原和正宮司による神事が行われ、国土交通省中国地方整備局・山陰西部国道事務所の石川真義所長や江原市長、俵山地区発展促進協議会の藤野忠次郎会長などが玉串を奉納し、工事の安全を祈願しました。

出席した江原市長は「一歩一歩着実に事業が進んでいることを実感しています。俵山・豊田道路が命・産業・観光の道として、一日も早く安全に完成することを願うとともに、俵山温泉の活性化に向けて努力していきたい」と挨拶し、道路完成に対する期待を込めました。