ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 長門の話題 > ~くじら食文化を継承~市内の保育園・幼稚園へ鯨肉を無償提供

本文

~くじら食文化を継承~市内の保育園・幼稚園へ鯨肉を無償提供

ページID:0044623 更新日:2023年1月30日更新 印刷ページ表示
長門大津くじら食文化を継承する会・上田会長から江原市長に鯨肉が贈呈された

長門大津くじら食文化を継承する会・上田会長から江原市長に鯨肉が贈呈された
江原市長は「子どもたちも楽しみにしていると思います」と感謝の言葉
平成24年度から市内すべての保育園・幼稚園に贈呈を行っている
贈呈された鯨肉は子どもたちに竜田揚げにして提供される予定

1月30日(月曜日)、市内の保育園・幼稚園に長門大津くじら食文化を継承する会から約40kgのニタリクジラの鯨肉が贈られ、市役所で贈呈式が行われました。同会では、平成25年度から市内すべての保育園・幼稚園に一斉に提供を行っています。

長門大津くじら食文化を継承する会の上田会長から江原市長に市立保育園・幼稚園分の21kgの鯨肉が手渡され、江原市長が感謝の言葉を述べました。続いて上田会長が、「鯨肉は素晴らしい栄養を含んだ食べ物です。長門市では鯨に対する感謝の気持ちがさまざまな形で継承されています。子どもたちにはこれを機会に鯨食文化について知ってもらい、鯨肉を食べてすくすく大きく育ってほしいです」と話しました。

鯨肉は、市内13か所の保育園・幼稚園の園児および職員(約1000人)が節分の日に竜田揚げとして食べる予定です。