ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 長門の話題 > 長門卸売市場で初セリが開催

本文

長門卸売市場で初セリが開催

ページID:0038480 更新日:2022年1月5日更新 印刷ページ表示
長門卸売市場の伊達場長がセリ人を務め、大きな掛け声が場内に響いた

長門卸売市場の伊達場長がセリ人を務め、大きな掛け声が場内に響いた
あいさつをする山口県農業協同組合の大田寛治理事
「農業を取り巻く今の厳しい状況を打破したい」と話す江原市長
希望の金額になると、手を挙げて購入の意思表示をする
市場には多くの新鮮な野菜が綺麗に並べられた

 1月5日(水曜日)、長門地方卸売市場で初セリが行われ、市場関係者ら約30人が出席しました。

 初セリの前に式典が行われ、山口県農業協同組合の大田寛治理事が「新型コロナウイルス感染症の影響により、農業を取り巻く環境はより厳しいものに変化しつつあります。消費者のニーズや市場関係者の意見を取り入れ、農産物の販売強化、生産拡大を図り、活気ある1年にしたいと思います」とあいさつをしました。

 続いて来賓として出席した江原市長は「農業は長門市の基幹産業の一つです。後継者や担い手の減少、耕作放棄地の増加などの課題はありますが、こうした状況を打破していきたいと考えています。長門卸売市場は市にとって地産地消の中心であり、大切な市場です。出荷者、仲買人、JAの方々と連携して取り組みを進めていきたいです」と話しました。

 この日は、大根や白菜、カブ、トマト、イチゴなど季節の新鮮な野菜や生花が市場に並び、競り人の威勢のいい掛け声が響く中、買い手が競り落としていました。