ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 長門の話題 > 県道美祢油谷線砂利ヶ峠バイパス開通

本文

県道美祢油谷線砂利ヶ峠バイパス開通

ページID:0034997 更新日:2021年4月16日更新 印刷ページ表示
パトロールカーが先導し、開通第1号の車両が走行した

パトロールカーが先導し、開通第1号の車両が走行した
4月16日10時から開通された
全長2.0kmの新しく整備された車道
狭く急なカーブが連続していた旧道だが、バイパスの開通により3分の短縮が可能に

 4月16日(金曜日)の10時に県道美祢油谷線「砂利ヶ峠バイパス」が開通されました。新型コロナウイルスの影響によって開通式等のイベントは行われませんでした。

 「砂利ヶ峠バイパス」は県が平成24年から建設を進めてきたもので、開通によって旧道の狭く急カーブの連続する区間の走行を回避でき、安全で円滑な交通や災害発生時にも機能する道路ネットワークの確保、人流・物流の拡大による地域活性化が期待されています。

 長門土木建設事務所の横田次長は、「砂利ヶ峠バイパスの開通によって3分ほど短縮ができるようになりました。日置・油谷と俵山との交通アクセスの改善に期待しています。市民の方々の生活や観光客の方にも多く利用してほしいです」と開通による地域活性化への期待を語りました。