ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 長門の話題 > 令和2年度交通安全表彰の実施

本文

令和2年度交通安全表彰の実施

ページID:0032630 更新日:2020年9月24日更新 印刷ページ表示
安全表彰を受けたのは個人・団体の計10人

安全表彰を受けたのは個人・団体の計10人
河本京子さんが県表彰を受ける
新たな交通安全アテンダントに委嘱状を交付

9月24日(木曜日)、長門警察署で令和2年度交通安全表彰が行われました。

 例年であれば、交通安全の集いと交通安全パレードが中央公民館で実施されていますが、今年は新型コロナウイルス感染症感染拡大防止の観点から中止となり、表彰のみ執り行われました。この日、安全表彰を受けたのは個人・団体の計10人で、併せて交通安全スローガンの最優秀作品に輝いた小学生3人も賞状などが贈られました。

 県表彰を受けた河本京子さんは「賞をいただくことができてとてもうれしいです。安全運転に気を付けて、被害者・加害者にならないように心がけていき、今後も模範的な運転を行っていきます」と語りました。

 また、新しく4人に交通安全アテンダントが委嘱され、今後様々な活動を行っていくとのことです。

≪交通安全スローガン最優秀賞≫

子ども向け「へいきかな まよったときは わたらない」浅田小学校2年生浜谷未来)

歩行者向け「暗やみで 命をてらす 反射材」明倫小学校5年生山縣颯太

運転者向け「あせらずに ゆとりと気づかい 車間きょり」(深川小学校5年生木村優哉)