ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 長門の話題 > 長門ゆずきちの販売開始

本文

長門ゆずきちの販売開始

ページID:0032226 更新日:2020年8月18日更新 印刷ページ表示
刺身や唐揚げに果汁をかけたり、焼酎などに入れて味わうと美味しい

刺身や唐揚げに果汁をかけたり、焼酎などに入れて味わうと美味しい
お土産用のお菓子など加工品への活用の試みも進んでいる

 8月18日(火曜日)、山口県オリジナル柑橘(かんきつ)「長門ゆずきち」の販売が開始されました。

 長門ゆずきちは、爽やかな香りとまろやかな酸味があり、8月中旬から果汁が多く搾れるのが特徴の香酸柑橘です。色々な食材との相性が良く、料理の味をひきたてます。長門市、萩市、下関市で産地化されています。

 この日、Aコープ長門店では昨日出荷された長門ゆずきちが70パック店頭に並びました。今年は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止から、販促イベントは行われませんが、旬の味覚の販売とあって、買い物客が足をとめ、長門ゆずきちを手に取る姿が見られました。

 県内最大産地となる長門市では、今年は、長門大津農協長門ゆずきちの会が年間30トン程度の出荷を予定しており、10月中旬頃まで販売されるとのことです。