ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 長門の話題 > 安心・安全な住みよい長門市を~長門地区暴力追放運動協議会~

本文

安心・安全な住みよい長門市を~長門地区暴力追放運動協議会~

ページID:0027401 更新日:2019年6月26日更新 印刷ページ表示
長門地区暴力追放運動協議会総会には会員27人が出席

長門地区暴力追放運動協議会総会には会員27人が出席
協議会会長の大西市長は市民一体となった取り組みが必要と呼びかける
長門警察署の長谷川正人署長は「警察も情報提供や支援をしていく」と述べた
議事の第1号から第5号議案まで審議され、すべて拍手多数により承認された
講演では長門警察署の正木敬治係長が暴力団情勢について語りました

6月26日(水曜日)、「長門地区暴力追放運動協議会総会」が物産観光センターで行われました。

 総会には協議会会員27人が出席し、はじめに、長門地区暴力追放運動協議会会長の大西市長が「暴力団を排除するためには警察だけでなく、市民一体となった取り組みが必要です。安心安全に暮らすために頑張りましょう。」とあいさつ。続いて、長門警察署の長谷川正人署長が「暴対法が施行して以降、暴力団数は減退しています。しかし、現在は暴力団も巧妙な手口で活動していることから、市民のみなさんも暴力団の危険性を理解することが必要となっています。警察も情報提供や支援をしていきますので、引き続きの協力をお願いいたします。」と呼びかけました。

 その後、前年度事業報告や収支決算および今年度事業計画や収支予算が審議され、すべて拍手多数により承認され、大会宣言決議では暴力団追放三ない運動プラスワンを勇気をもって実践し、暴力団の存在しない、安心・安全な長門市の実現に邁進することを宣言しました。

○暴力団追放「三ない運動+1」

  • 暴力団を利用しない
  • 暴力団を恐れない
  • 暴力団に金を出さない

          +

  • 暴力団と交際しない