本文
7月20日(金曜日)、俵山七段の滝河川プールで、開設期間中の無事を祈願する安全祈願祭が行われました。
七重川からくみ上げて、俵山産の木炭でろ過した水が使われているこのプールには、広さ25m×9mで水深1mの大人用プールと、広さ8m×6mで水深0.3mの幼児用プール、すべり台が設置されています。この日は、日常的な管理を担当する同プールの管理委員会や、ボランティアで清掃作業に携わる地区住民など、約30人が出席しました。
俵山八幡宮の宮原哲二宮司によって神事が行われた後、来賓として主席した大西市長は「連日猛暑が続き、いよいよ夏休みも迎え、市内外から多くの人が訪れます。利用者が安全に快適に使用し、喜んで帰っていただけるよう管理をお願いします」とあいさつ。管理委員会の岡林則孝会長は「関係各位のご協力により、今年も開設できた。引き続き維持管理できるようご支援お願いします」と感謝の言葉を述べました。
安全祈願祭の後は、俵山地区の園児・児童がプールを訪れ、アユのつかみ取りを楽しみました。
俵山七段の滝河川プールの利用期間は、7月21日(土曜日)から8月31日(金曜日)まで、時間は10時から16時までとなっています。駐車場は約50台分設けられており、駐車料金やプールの利用料は無料です。