ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 長門の話題 > 大日比区で高さ8mのどんど焼き

本文

大日比区で高さ8mのどんど焼き

ページID:0021393 更新日:2018年1月21日更新 印刷ページ表示
地域住民の手で作られる高さ8mのどんど焼き

地域住民の手で作られる高さ8mのどんど焼き
孟宗竹や木材、大量のシダの葉で組まれたどんどに、正月飾りをつける
年男・年女の手でどんどに着火
今年は山と海の中間に倒れたため、豊作・豊漁の1年になるとのこと
倒れたどんどの火で温まる参加者

 1月21日(日曜日)、大日比区で伝統のどんど焼きが行われました。

 約200年前から行われているとの言い伝えがあるこのどんど焼きは、豊作・豊漁や無病息災などを願い、正月飾りや書き初めをどんどの火で燃やす祭りです。大日比区では毎年、孟宗竹や木材で組まれた基礎と大量のシダの葉を使って、地域住民が高さ約8mのどんどを組み上げています。

 今年は地区内外から約100人が参加し、年男・年女が一斉にどんどに着火。一気に燃え上がったどんどは約3分後に倒れました。このどんどは、倒れた方向が山側か海側かによって、その年の豊作・豊漁が占えると言われ、今年は中間に倒れたことから豊作・豊漁の1年になると喜びの声が上がりました。

 どんど焼きを終えて、大日比区の総代を務める中村優さんは「先週はシダ刈りを行い、昨日は約2時間半をかけてどんどの製作に取り組みました。今年は風もなく、恵まれた天候の中で行うことができて良かった。伝統あるどんど焼きを今後も続けていくことで、多くの人に大日比区を知ってもらい、親しみを持ってもらいたい」と話しました。