ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 長門の話題 > 高校総体空手道大会の成果を報告

本文

高校総体空手道大会の成果を報告

ページID:0017598 更新日:2017年1月26日更新 印刷ページ表示
長門市実行委員会の委員ら約20名が出席

長門市実行委員会の委員ら約20名が出席
大西会長が「大会運営について高体連から高い評価をいただいた」とあいさつ
事務局より事業報告と会計報告がされ、承認された
所期の目的を達成したことで、この日をもって実行委員会の解散も承認された

 昨年の7月30日から8月2日まで長門市のながと総合体育館で開催された「平成28年度全国高等学校総合体育大会空手道競技大会・第43回全国高等学校空手道選手権大会」の第3回長門市実行委員会総会が、1月26日(木曜日)に長門市物産観光センターで開催され、約20名の委員が出席、事業報告や会計報告などが審議されました。

 総会の冒頭では大会会長の大西市長が「実行委員会や高校生ボランティアなど大会関係者のおかげで、大会運営そのものに非常に高い評価をいただいた。約3万7千人の入場者が訪れ、長門市を大きく全国に発信することができた」とあいさつ。

 総会の議事では事務局から事業報告と会計報告が行われ、大会期間中の入場者数が37,304人、865人の選手、932人の役員および補助員が参加したことなどが報告され、承認されました。

 また、実行委員会の解散についても議案が出され、所期の目的が達成されたとしてこの日をもって解散することが承認されました。