本文
12月21日(水曜日)、「長門ゆずきちの湯」が市内の足湯と入浴施設計4ヵ所に開設されました。
長門市では、古くから冬至の日に「柚子湯」に入浴する習慣があり、柚子湯は血液の流れが良くなることで風邪の予防や冷え性に効果があると言われています。「長門ゆずきちの湯」は平成24年度から市観光課が企画・実施しているもので、今年は俵山地区で収穫された柑橘「長門ゆずきち」約1,000個が、長門湯本温泉のおとずれ足湯と音信川河川公園足湯、湯免ふれあいセンターと黄波戸温泉交流センターの露天風呂に入れられました。
この日、音信川河川公園足湯を訪れた人は「ほんのり甘く、さわやかなゆずきちの香りに癒される」と話し、リラックスしたようすで足湯に浸かっていました。なお、「長門ゆずきちの湯」の開設時間は下記のとおりです。
≪12月21日(水曜日)「長門ゆずきちの湯」開設箇所・時間≫