本文
平成23年に「おいでませ!山口国体」の空手道競技が行われたルネッサながとで、今年で4回目となる「おいでませ!山口 西日本空手道親睦大会 こだまでしょうか杯」が3月27日(日曜日)開催され、山口県内をはじめ広島県、岡山県、島根県、福岡県から約300人が参加しました。
開会式では山下浩大会会長が「このこだまでしょうか杯は、金子みすゞの「こだまでしょうか」の詩の心をモチーフにしています。この空手道を通じて、丈夫な心、やさしい心、感謝する心を培ってほしいと思います」とあいさつしました。また、来賓として出席した大西市長は、「東日本大震災が発生した5年前、テレビCMで「こだまでしょうか」が流れ、被災者が励まされたということを記念して始まったこの大会も、回を重ねるごとに参加者が増えてきました。日頃から体や技を鍛え、それにより心も鍛えていることと思います。厳しい練習に耐え、乗り越える心を養ってほしいと思います」と話しました。
競技は形(かた)と組手に分かれ、保育園や幼稚園の園児から高校生までの選手が懸命に試合に取り組み、普段の練習の成果を発揮していました。
各部門の優勝者は次の通りです。
団体形小学白帯 乃木道場A
団体小学色・黒帯 乃木道場A
形幼稚園男女白帯 村田蒼磨(忍門館)
形1・2年男女白帯 異儀田佑菜(乃木道場)
形3・4年男女白帯 山本麗華(円心塾)
形5・6年男女白帯 松浦侑一(赤瀬)
形1~3男女色帯 西側智太(岡山青雲塾)
形4~6男女色帯 岡村和孝(乃木道場)
形小学男女黒帯 藤川和里(赤瀬)
形中学男女白・色帯 市川結菜(武文塾)
形中学男女黒帯 山本陽大(拳美会)
高校生男女形 山田真太郎(拳美会)
幼稚園男女組手 村田蒼磨(忍門館)
組手1・2年男 小川毅(秀修館)
組手1・2年女 布村奈結羽(玄輝館)
組手3・4年男 小川凌平(秀修館)
組手3・4年女 江國星蘭(正拳館)
組手5・6年男 原健太(拳美会)
組手5・6年女 清水穂香(玄輝館)
組手中1年男 新山真隆(拳美会)
組手中2・3年男 江國陸斗(正拳館)
組手中1・2・3年女 河野響生(寶尚会本部)
組手高校男 竹中一生(正剛館桑山)