ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 長門の話題 > ~伊上地区で作り上げる~第11回YYいがみ祭り

本文

~伊上地区で作り上げる~第11回YYいがみ祭り

ページID:0026251 更新日:2019年3月24日更新 印刷ページ表示
11回目を数えるYYいがみ祭り。今年は多くの人が携わった

11回目を数えるYYいがみ祭り。今年は多くの人が携わった
伊上地区のグルメが集まる。香ばしいにおいが会場を包む
カラオケを力強く熱唱
伊上地区民が作った作品を展示。100歳を超えた人が手掛けた作品も(写真手前)
大人気の福引き、子どもたちも抽選券を握りしめる

 3月24日(日曜日)、「第11回YYいがみ祭り」が、油谷の伊上公民館で開催され、多くの地区住民が祭りを楽しみました。

 従来の「YYいがみ祭り」は、地域を盛り上げようと伊上地区の住民が組織した「Y Yいがみ」が開催していましたが、伊上地区のグループが多く参加する「伊上地区まちづくり協議会」が昨年12月発足し、祭りの運営主体となったことで、より多くの人が祭りに参画し開催できるようになりました。

 会場では、地元の団体による炊き込みごはんやもも焼きといった各種バザーの販売が行われたほか、地元の旬野菜などが入ったYYいがみ鍋は人気で、300食すべてが完売となりました。一方、伊上公民館内では、伊上地区民が手掛けた盆栽や書、絵画、写真などが数多く展示されました。さらにステージイベントでは、カラオケ大会やY Yいがみ祭りお馴染みのバナナのたたき売りなどが行われ、多くの観客を惹きつけていました。最後は福引きと餅まきで盛大に締めくくられました。

 祭りを運営した伊上地区まちづくり協議会の廣田隆男会長は、「伊上地区まちづくり協議会が運営主体となったことで、協力者が増えた。草刈りや前日準備などは、従来40人程度で行っていたが、今年は地区民や市職員など60人以上が参加しており、かなり楽に開催できるようになった」と話しました。