ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 長門の話題 > 県操法大会への出場者を激励

本文

県操法大会への出場者を激励

ページID:0023895 更新日:2018年9月11日更新 印刷ページ表示
指揮者の指示のもと、応急操法に挑む

指揮者の指示のもと、応急操法に挑む
夏から練習を重ね、きびきびとした動きで的を落とす
「長門市消防ここにありという姿を見せてほしい」と大西市長
「素晴らしい成績を期待しています」と流田団長

 9月11日(火曜日)、旧大畑小学校グラウンドで「第65回山口県消防操法大会」に出場する団員に対する激励会が開催され、大西市長や流田消防団長、出場部隊団員ら約60人が参加しました。

 同大会には長門市から俵山分団第2部隊と三隅第2分団中村部隊の2部隊が応急操法(小型ポンプ)の部に出場します。激励会では市長や消防団長らが見つめる中、応急操法の練習を行い、きびきびした動きを見せて本番への調整具合を披露しました。

 練習後、大西市長が「夏の暑い時期から訓練を積まれ、出場への熱意を感じました。大会では長門市消防ここにありという姿を見せ、最高のパフォーマンスを発揮してほしい」と激励の言葉を述べ、続いて流田消防団長が「操法は火災現場を凝縮した競技。基本を守って素晴らしい成績を残してほしい」と激励しました。

 「第65回山口県消防操法大会」は9月15日(土曜日)に、山口県消防学校において開催される予定です。

 出場選手は下記のとおり

 俵山分団第2部隊
  指揮者 坂倉弘真
  1番員 藤部拓也
  2番員 戸村知至
  3番員 飯村秀明
  補助員 竹田和幸
  補欠員 林 誠

 三隅第2分団中村部隊
  指揮者 岡田展昌
  1番員 河村洋輔
  2番員 河田晃男
  3番員 石川哲也
  補助員 伊藤将徳
  補欠員 弘中誠司