ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 長門の話題 > ジャパンラグビートップチャレンジリーグ公式戦が俵山スパスタジアムで開催

本文

ジャパンラグビートップチャレンジリーグ公式戦が俵山スパスタジアムで開催

ページID:0024109 更新日:2018年9月29日更新 印刷ページ表示
トライまであと1メートルでの攻防

トライまであと1メートルでの攻防
水しぶきが舞うなか、プレーが行われる
圧倒的なパワープレーが繰り広げられる
力を確実に相手に伝えるスクラム
県外市外から多くの観客が駆けつけ、プレーを見守った

 9月29日(土曜日)、ジャパンラグビー トップチャレンジリーグ公式戦が、俵山スパスタジアムで開催されました。

 トップチャレンジリーグは、日本最高峰のラグビーリーグであるトップリーグを目指す下部リーグで、現在 8 チームが属しています。今回、ラグビーワールドカップ 2019™️の公認チームキャンプ地として決定している長門市で、2019 年に向けての機運を高めていこうと山口県ラグビーフットボール協会が同リーグに働きかけ、市内での開催が決定しました。

 今回のカードは、初のトップリーグ昇格をめざす「マツダブルーズーマーズ(以下マツダ)」と昨季までトップリーグで活躍していた「NTT ドコモレッドハリケーンズ(以下ドコモ)」となりました。13 時にキックオフすると、前半 2 分、ドコモは、キックオフのボールをカウンターして、ゴールライン左端でトライ&ゴールを決めると、続けざまにトライ&ゴールして 14-0 とリード。マツダがこれに対し前半 9 分にトライ&ゴールを決めて反撃を見せるも、ドコモの追撃は止まらず前半を 26-14 で終了しました。後半に入ってもドコモの勢いは止まらず、日本代表のヴィンピーファンデルヴァルト選手のトライを皮切りに、26 点を得点し、52-19 でドコモが勝利しました。

 この日は、大雨の中での開催となりましたが、県外からの両チームの応援団が多数駆けつけ、観客席は埋め尽くされました。またトップチャレンジリーグ公式戦前には、大津緑洋高校と萩商工高校による高校ラグビー長北大会(新人戦)が行われ、会場を盛り上げました。なお、結果は、大津緑洋高校が 38-7 で勝利を収めています。