ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
分類でさがす
組織でさがす
目的でさがす
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
白色
黒色
青色
標準
拡大
ホーム
くらしの情報
しごとの情報
観光情報
行政情報
トップページ
>
長門の話題
> 兎渡谷神楽舞を奉納
長門の話題
2022年
5月
4月
3月
2月
1月
2021年
12月
11月
10月
9月
8月
2021年の一覧を見る
2020年
12月
11月
10月
9月
8月
2020年の一覧を見る
2019年
12月
11月
10月
9月
8月
2019年の一覧を見る
2018年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2017年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
バックナンバー
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
本文
兎渡谷神楽舞を奉納
ツイート
<外部リンク>
印刷用ページを表示する
掲載日:2015年10月12日更新
元亀3(1572)年ごろ、すでにこの地で奉納されていたと言われる兎渡谷神楽舞が10月12日(月)、兎渡谷公会堂で行われました。 11月2日に三隅横幡社で奉納される滝坂神楽舞と並ぶ兎渡谷神楽舞は、それより半月ほど早く行われます。また、三隅八幡宮の秋季例大祭においても滝坂神楽舞と隔年で交代しながら奉納されています。 兎渡谷神楽舞は今年は24の舞のうち13を実施、この日も「足馴らし」から順に奉納されました。