ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
分類でさがす
組織でさがす
目的でさがす
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
白色
黒色
青色
標準
拡大
ホーム
くらしの情報
しごとの情報
観光情報
行政情報
トップページ
>
長門の話題
> 新しいポンプ車が配備
長門の話題
2021年
3月
2月
1月
2020年
12月
11月
10月
9月
8月
2020年の一覧を見る
2019年
12月
11月
10月
9月
8月
2019年の一覧を見る
2018年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2017年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
バックナンバー
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
本文
新しいポンプ車が配備
ツイート
<外部リンク>
印刷用ページを表示する
掲載日:2014年10月28日更新
10月28日(火)、長門市消防本部前駐車場で長門市消防団消防ポンプ自動車(cd−1)の配備式が行われました。 今回配備された車両は、深川北分団第1部隊の使用する昭和63年登録の消防ポンプ車が老朽化により消防団活動に支障を来す恐れがあるため更新されました。 この車両の総排気量は4.000リットルで、乗車定員が6人、車両総重量が4440kgです。 配備式では、入江団長が「今までの車両とは操作方法が違うが、一人ひとりがしっかり訓練して迅速、安全、確実に操作してください」とあいさつをしました。