ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 長門の話題 > クリーンウォークinながと

本文

クリーンウォークinながと

ページID:0010279 更新日:2014年7月12日更新 印刷ページ表示
黄波戸漁港周辺をきれいに

黄波戸漁港周辺をきれいに
日置農村環境改善センターで行われた開会式のようす
まちを歩いてポイ捨て防止をpr
清掃後、ジュースを手にする参加者
清掃後、神田小学校前で記念撮影
 7月12日(土)、日置地区で「クリーンウォークinながと」が行われました。 これは、「ポイ捨て防止」と「身近な環境をきれいにする運動」の一環として毎年行われているのものです。 この日は、350人が参加し、日置地区3コース、黄波戸地区2コース分かれて行われ、約100キロのゴミが回収されました。 参加者は、日頃見落とされがちな沿道に落ちている空き缶やたばこの吸い殻などを丁寧に拾ってゴミ袋に入れていました。apple-style-span クリーンウォークに参加した中学生apple-style-spanは「たくさん歩いて汗をかいたので清掃後のジュースがとてもおいしかった。気持ちのいい一日になりました」と話しました。 なお、26日(土)には深川地区、湯本地区、油谷地区で、8月1日(金)には三隅地区で開催予定となっています。