ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 長門の話題 > ラグビーアカデミーが開講

本文

ラグビーアカデミーが開講

ページID:0010192 更新日:2014年5月7日更新 印刷ページ表示
指導者の話を聞く

指導者の話を聞く
ステップの練習のようす
時にはマンツーマンで
キャリーゲームは盛り上がった
タグラグビーのようす
; color: #333233color: #000000 5月6日(火)、大津緑洋高校グラウンドで、第1期ラグビーアカデミーが開講しました。これは、昨年度まで「放課後ラグビープログラム」と呼ばれていたもので、今年度は「長門ラグビーアカデミー」へ名称変更し、開催日を増やし実施することとなりました。 ; color: #333233 この日は小学生と中学生合わせて約20人が参加。輪になってパスを行ったり、ボールを取り合うキャリーゲーム、タグラグビーのタグを使った鬼ごっこ、最後にタグラグビーを行いました。 ; color: #333233 指導は、長門市ラグビーフットボール協会の柳成烈さんと、山口県体育協会常務理事で、かつて大津高校ラグビー部を率いた中村龍夫さんでした。ステップの踏み方などの技術的な指導から、声の出し方、喜びやくやしさを表現することなどメンタル面での指導も行われ、子どもたちは楽しい中にも真剣な表情で取り組んでいました。 color: #333233 このラグビーアカデミーは、平成27年3月18日(水)color: #333233までの毎週color: #103ffb水曜日18:00~20:00、及び毎週color: #103ffb土曜日17:00~19:00に山口県立大津緑洋高等学校ラグビー場で行われることになっています。