ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 長門の話題 > がんばる子ども会を表彰

本文

がんばる子ども会を表彰

ページID:0010129 更新日:2014年3月24日更新 印刷ページ表示
全員で記念撮影

全員で記念撮影
表彰状が手渡される
団体ごとに表彰される
お礼を述べる明倫小学校6年の岡田侑也くん
表彰式のようす
 3月21日(金)、長門市教育委員会会議室で、長門市子ども会育成連絡協議会の表彰式が行われました。  長門市子ども会育成連絡協議会の表彰は、環境美化運動に特に業績があった子ども会に対して表彰を行うもので、今年は、向陽小学校区 門前子ども会と明倫小学校区 湯免子ども会が表彰されました。  向陽小学校区 門前子ども会は、長年にわたり湯本駅や公会堂の清掃活動、通学路の草刈りを積極的に行ってきました。また、明倫小学校区 湯免子ども会は、年4回地区内のゴミ拾い活動を行い、ふるさとの環境美化に熱心に努めました。  長門市子ども会育成連絡協議会の村田勇吉会長は、「1年生から6年生までが一緒に清掃活動に取り組むことはとてもいいことだと思います。中学生になっても続けてほしいと思います。これからも清掃活動を後輩に受け継いで続けていってください」とあいさつしました。  また、文化財愛護・伝承活動補助金の交付も併せて行われ、通小学校区 通地区子供会、深川小学校区 下郷子ども会に補助金が手渡されました。  通地区子供会は鯨唄の伝承活動が、下郷子ども会は揚灯の伝承活動が認定されました。  表彰と補助金の交付が終わった後、受賞者を代表して明倫小学校6年の岡田侑也くんが「今日はこのような賞をいただき、ありがとうございます。少しでも住んでいるところがきれいになればと思って活動してきました。これからも続けていきたいと思います」とお礼のあいさつをしました。line-height: 20px; ; padding: 0px   最後に全員で記念撮影をして、表彰式を終えました。