ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 長門の話題 > 消防用資材搬送車が寄贈

本文

消防用資材搬送車が寄贈

ページID:0009551 更新日:2012年10月23日更新 印刷ページ表示
寄贈を受けた車両

寄贈を受けた車両
目録が贈呈された
車両の前で記念撮影
パワーゲイトの稼動説明
 10月23日(火曜日)、消防用資材搬送車の寄贈式が長門市消防本部で行われました。 今回寄贈されたのは、総排気量は1996l、最大積載量は1トンのニッサンアトラスf24です。車両は、長門大津農業組合および全国共済農業協同組合連合会山口県本部から、平成24年度ja共済「地域の安全・安心プロジェクト」により寄贈されました。 車両を贈呈した長門大津農業協同組合の小田保男代表理事組合長は「安心安全に暮らせるまちづくりに役立ててほしい」と述べました。 寄贈を受けた大西市長は「様々な場面で有効に活用していきたい」と謝辞を述べました。 なお、寄贈された消防用資材搬送車は、災害時において燃料や資材などの搬送のほか、緊急消防援助隊出動時に消火隊または救急隊の後方支援車として必要な資機材を積載し出動することとなります。