12月22日(木)、冬至のこの日限定で、市営公衆浴場に長門ゆずきちを浮かべた「長門ゆずきちの湯」が開設されました。日本では古来から冬至の日にゆずを浮かべて入浴する習慣があることから長門市観光課が企画したもので、長門ゆずきちの会から約100kgのゆずきちの提供を受けて行われました。開設されたのは日置農村活性化交流センター、湯免ふれあいセンター、おとずれ足湯、音信川河川公園足湯の4か所。おとずれ足湯の入浴に訪れた人たちは「ゆずきちの香りが広がっていて癒されます。ここは風景も良くていいですね。また来たいです」と話していました。