ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 長門の話題 > 第6回長門市消防操法大会

本文

第6回長門市消防操法大会

ページID:0009146 更新日:2011年4月25日更新 印刷ページ表示
参加された消防団員

参加された消防団員
選手宣誓は深川北第3部隊の荒川選手
いかに早く火点に行くかが勝負
コーンを狙って倒します
チームワークで水を運びます
 4月24日(日)、旧青海島小学校グラウンドで「第6回長門市消防操法大会」が開催され、「応急操法の部」に市内消防団9部隊約50人が、「水バケツ消火技術の部」に婦人防火クラブなど5チーム約30人が参加。春風が時折強く吹く中、日頃の練習の成果を競いました。 今大会では、冒頭に3月11日に起こった東日本大震災の犠牲者に対して黙祷が行われました。  この大会は、毎年消防技術の向上や団員の意識向上を図るため開催されています。応急操法の部では、1チーム4人で、火点まで道具を持って走り、コーンを放水で倒すまでの作業の正確さや早さを競います。 水バケツ消火技術の部では、初めに大声で「火事だ!」を合図に、5人それぞれがバケツに水を汲み、火に見立てた目標に短時間で水を満たすという競技です。  結果は次のとおりです。 【応急操法の部】  順位  チーム名(1)日置分団第2部隊(2)深川北分団第3部隊(3)向津具分団本郷部隊(4)油谷分団河原部隊(5)仙崎分団第1部隊(6)通分団第1部隊(7)三隅第3分団沢江部隊(8)深川南分団第1部隊(9)三隅第1分団滝坂部隊  【水バケツ消火競技の部】 順位  チーム名(1)明和倶楽部(2)福永病院(3)日置婦人防火クラブ(4)長門総合病院a(5)長門総合病院b