ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
分類でさがす
組織でさがす
目的でさがす
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
白色
黒色
青色
標準
拡大
ホーム
くらしの情報
しごとの情報
観光情報
行政情報
トップページ
>
長門の話題
> 香月泰男画伯のdvdを教材に
長門の話題
2022年
5月
4月
3月
2月
1月
2021年
12月
11月
10月
9月
8月
2021年の一覧を見る
2020年
12月
11月
10月
9月
8月
2020年の一覧を見る
2019年
12月
11月
10月
9月
8月
2019年の一覧を見る
2018年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2017年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
バックナンバー
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
本文
香月泰男画伯のdvdを教材に
ツイート
<外部リンク>
印刷用ページを表示する
掲載日:2011年2月7日更新
npo法人「子どもとともに山口県の文化を育てる会」が、このほど今年で生誕100年となる長門市出身の洋画家香月泰男画伯を紹介するdvdを制作し、山口県教育委員会に寄贈しました。県教委では、県内の小中学校や高校などに配布し、平和教育や美術の補助教材として活用してもらうことにしています。dvdは約20分で、終戦から2年間のシベリア抑留体験のことや、作品の紹介、家族へのインタビューなどを通じ、平和の大切さを訴える構成になっているということです。