ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
分類でさがす
組織でさがす
目的でさがす
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
白色
黒色
青色
標準
拡大
ホーム
くらしの情報
しごとの情報
観光情報
行政情報
トップページ
>
長門の話題
> こころの健康づくり講演会
長門の話題
2022年
5月
4月
3月
2月
1月
2021年
12月
11月
10月
9月
8月
2021年の一覧を見る
2020年
12月
11月
10月
9月
8月
2020年の一覧を見る
2019年
12月
11月
10月
9月
8月
2019年の一覧を見る
2018年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2017年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
バックナンバー
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
本文
こころの健康づくり講演会
ツイート
<外部リンク>
印刷用ページを表示する
掲載日:2010年10月26日更新
10月25日(月)、こころの健康づくり講演会が長門市物産観光センターで開かれ、約100人以上が参加しました。これは長門市高齢障害課が行ったものでテーマは「うつを予防して、いきいき生活!」。三隅病院の鬼村洋太郎院長を講師に招き開催しました。 講演で鬼村院長は「うつは脳の病気です。発症すると睡眠障害や食欲障害など様々な症状が出ますが、検査をしても身体に異状は見られません。治すには適切な治療を受けることが必要です。そのためには自分自身や、周りの人がうつである事に気づくのが大切です」と話しました。