8月4日(水)、平成22年度第1回健康銭太鼓体操実践講座がラポールゆやで行われました。健康銭太鼓は、銭などを入れた筒を振りながら曲に合わせて体を動かす体操で、立っても座ってもできるので高齢の人でも無理なくできる体操です。油谷地区では心と体の健康づくり、高齢者の介護予防につなげようと、平成7年から健康銭太鼓体操実践講座が開催されていて地域に広く根付いています。開会式で南野市長は、「ますます活動の輪が広がっていくよう期待しています。今日は練習の成果を存分に発揮して楽しんでください」とあいさつをしました。創作発表では、3つ銭太鼓グループが音楽にあわせて筒を振り、日頃の練習の成果を発表しました。その後、全員で健康銭太鼓体操をしたり新作の披露が行われたりして銭太鼓を楽しみました。