ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 長門の話題 > サバーサマが出発!

本文

サバーサマが出発!

ページID:0008896 更新日:2010年7月5日更新 印刷ページ表示
飯山八幡宮を出発するサバーサマ

飯山八幡宮を出発するサバーサマ
サバーサマを運ぶ上郷地区の人たち
この日は軽トラに乗って西の方へ
神事のようす
 7月3日(土)、サバーサマが飯山八幡宮を出発し、サバー送りが始まりました。これは、稲の害虫を防ぐための年中行事で、田植えの終わる6月の終わりから7月の上旬にかけて毎年行われています。送り出しは、上郷、江良、藤中、中山の4地区が輪番で担当しており、今年は上郷地区の人たちが、わらと竹で作られた2体の騎馬武者人形、サバーサマとサネモリサマを境川を経由して日置地区の長崎まで運びました。これから各地区の住民がリレー方式で西の方へ移動させていき、下関市の豊北町まで送られる予定です。