1月5日(火)、仙崎市場で初競り式が行われました。 年明け最初の競りとなったこの日は、仲買人や 漁業者及び関係者約100人が集まりました。午前1時半から始まった初競り式では、まず山口県漁協長門統括支店の津室運営委員長が、「水産のまち長門の活力を取り戻すため、皆さん一緒になって頑張っていきましょう」とあいさつ。続いてあいさつに立った南野市長は、「念願の新市場も大きな一歩を踏み出しました。本年が飛躍の年となるようお祈りします。官と民とが一つになってかつての勢いをとりもどしたいと思っています。お互い力を尽くしあいましょう」と述べました。 式の後、初競りが始まり、この日水揚げされた鯛やサワラ、イカなど約11.5トンが次々 に競り落されました。 なお、昨年1年間の市内漁港への水揚げ量は、約8,650トン、水揚げ高は約33億8600万円でした。 contents attach