ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 長門の話題 > 夏休み宿題お助けツアー

本文

夏休み宿題お助けツアー

ページID:0008658 更新日:2009年8月24日更新 印刷ページ表示
ステンドグラス教室

ステンドグラス教室
開校式
ガラスを切っているところ
なかなか形にするのは難しいな
 8月22日(土)と23日(日)、旧文洋小学校で「2009夏休み宿題お助けツアーin文洋」が行われました。これは、廃校になった小学校を活用し、特色ある教室を開催することで子どもたちの夏休みの課題を助けようと、npoゆや棚田景観保存会が毎年企画しているものです。今回の教室は、「ステンドグラス教室」、「漂流物工作教室」、「野菜楽器工作教室」、「油谷島塩づくり教室」の4種類で、市内外の小学生約合わせて30人が参加しました。 開講式では、npoゆや棚田景観保存会会長の村岡富士夫さんが「いろんなことを勉強して社会で働ける人になってほしい。りっぱな夏休みの宿題を作ってください」とあいさつをしました。ステンドグラス教室では、最初にブローチや小物入れなど自分が作りたいもののイメージを紙に描きました。そして、実際にガラスを切って形にする行程では、ガラスに傷を入れて切っていく作業が思うようにいかず苦労していましたが、講師の先生に助けられながら一生懸命取り組んでいました。