ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 長門の話題 > 人権教育セミナー

本文

人権教育セミナー

ページID:0008486 更新日:2008年12月1日更新 印刷ページ表示
人権教育セミナー

人権教育セミナー
 11月30日(日)、第2回長門市人権教育セミナー・第29回あたたかいふるさとづくり研修大会が、日置農村環境改善センターで行われました。これは、現代社会にある様々な人権課題を解消し、基本的人権を尊重する心を育てるため、学校、家庭、地域社会が一体となって人権意識の高揚を図り、あたたかいまちづくりを実現することを目的に、長門市教育委員会が主催して毎年開催しているものです。 大会では、長門市青少年育成市民会議日置支部のフォトコンテストの表彰と小中高校生4人による意見発表が行われました。意見発表では、日置小学校6年の大島理恵子さんが「心のユニバーサルデザイン」と題して、「相手のことを理解しようとする心が住みやすいまちづくりの基本。私にもできることとして毎日笑顔であいさつをしようと思う。」と発表しました。その後、いきいき子どもネットワーク代表の池田良子さんによる「わたしらしく生きる~男女協働参画社会をめざして~」と題した講演が行われました。