ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 市民生活部 > 生活環境課 > 飼い主のいない猫の不妊・去勢手術費を補助します

本文

飼い主のいない猫の不妊・去勢手術費を補助します

ページID:0043178 更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

 動物の愛護及び管理に関する法律の趣旨に基づき、本市に生息する飼い主のいない猫に不妊・去勢手術を行うことにより、飼い主のいない猫の増加の抑制を図り、近隣に対する危害及び迷惑の発生を防止し、もって市民の快適な生活環境の向上を支援するため、手術費等の一部を補助します。

補助対象者(以下の要件を全て満たすもの)

・市内に住所を有し、居住している者又は市内に活動の拠点を有する法人または団体

・市税等を滞納していない者

・営利を目的として手術を受けさせる者でないこと

補助金額

・補助対象経費(1匹の手術費用及びV字カット費用の合計額)の全額 ※100円未満の端数は切り捨て

・上限額 メス(不妊手術)13,000円

     オス(去勢手術) 8,000円

補助対象要件

 ・市内に生息する飼主のいない猫(保護猫も含む)であること

 ・市内の動物病院において実施する手術であること

 ・再手術防止のため、片方の耳の先端をV字にカットする処置を行うこと

必要書類

 ・飼い主のいない猫の不妊・去勢手術費補助金交付申請書兼請求書(別記様式第1号)

 ・誓約書(別記様式第2号)

 ・不妊・去勢手術実施証明書(別記様式第3号)

 ・領収書

 ・その他市長が必要と認める書類

 ・手術後の猫の写真(猫の全身及びV字カットが確認できるもの)

 ・振込口座の通帳等の写し

 

※補助要件等詳細はお問い合わせください。

注意事項

※手術を受けさせた日から40日を経過する日又は手術を受けさせた日の属する年度の3月31日のいずれか早い日までに添付書類を揃え申請書を提出してください。

様式ダウンロード

別記様式第1号(交付申請書兼請求書) [Wordファイル/21KB]

別記様式第2号(誓約書) [Wordファイル/19KB]

別記様式第3号(不妊・去勢手術実施証明書) [Wordファイル/20KB]

【記入例】別記様式第1号~第3号 [PDFファイル/260KB]

申請の流れ [PDFファイル/230KB]

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)