本文
授業参観の後、ランチルームで学校保健安全委員会が行われました。やまぐち総合教育支援センターからネットアドバイザーの辻岡先生をお招きして、メディアコントロールについてのお話をしていただきました。
誹謗中傷などのネットの問題から、画面を見続けていることによる視力悪化の話まで、様々なことを教えていただきました。
その後、生活委員会の提案で、メディアに関する向津具小のルールを作ろうという話し合いをしました。縦割り班の3つのグループに保護者の方々も入っていただき、ワークショップ形式で話し合いました。
寝る時刻から逆算して、時間を決めてメディアを使うなど具体的な内容まで話し合うことができました。3つの班から出た意見をもとに、生活委員会でルールを決めていくことになりました。
児童だけでなく、保護者、教職員もメディアとの付き合い方について考えるよい時間になりました。メディアは悪いものではありません。上手に付き合っていく方法をしっかり考えていきましょう。