本文
児童が向津具地域のことを知り、好きになってもらうために、全校集会では講師をお招きして、向津具の魅力を様々な角度からお話をしていただいています。
1学期はヤマグチサンショウウオについて、小串在住の新村先生にお話をしていただきました。
2学期は大浦漁協の井上運営委員長さんから向津具の海についてお話をしていただきました。
3回目の今日はヒストリアながとから新江田先生をお招きして、向津具の遺跡についてお話をしていただきました。
向津具小学校のすぐ近くにある本郷山崎遺跡から出土した石包丁や斧などの石器や、黒曜石の矢じりなど実物を見せていただきました。また、吉野ケ里遺跡から出土したものと同じ形の銅剣が向津具から出土したと聞き、驚いた様子でした。銅剣の話は来年度になって夏あたりに詳しく聞く機会があるということでした。今から楽しみです。
会の最後に新江田先生から児童一人一人に黒曜石をプレゼントしていただきました。
また一つ向津具小に宝物が増えました。