ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 神田小学校ホームページ > 学校の概要(神田小学校沿革史)

本文

学校の概要(神田小学校沿革史)

ページID:0045485 更新日:2024年5月27日更新 印刷ページ表示

本校の沿革

 本校は,山口県の北西部に位置し,深川湾 に面した海,山と自然豊かな地域である。校 区の人口は約690名で,通学距離は矢ヶ浦・ 茅刈が2~3kmで他のほとんどは1km以内で ある。漁業地区として黄波戸、農業地区とし て長崎,矢ヶ浦,茅刈がある。黄波戸地区の 漁業形態は,近海や沿岸漁業とこれに関連し た仕事が主で高齢化が進んでいる。
また,農 業の形態はほとんど兼業農家である。地域の 人たちは人情に厚く,何事にも前向きであり,このことは児童の生活面にも好影響を 及ぼしていると思われる。
 学校教育についても,関心が強く保護者も地域も学校に対 して大変協力的であり,学校教育への期待も大きい。本校の特色ある行事の遠泳大会 も地域の人たちや保護者の支援をいただきながら回数を重ねている。
ichiba

神田小学校沿革史​

年号 事柄
明治6年 8月 佐藤地に黄波戸小学校として開校
明治17年 6月 新令により日置黄波戸分校となる
明治20年 4月 黄波戸小学校簡易科と改称
明治25年 5月 神田小学校と改称し小畑に校舎(3教室)新築
大正2年 1月 末石に校舎を新築し移転
昭和2年 9月 鉄道敷設のため現新校舎の位置に校舎を移転
昭和16年 4月 国民学校令により神田国民学校と改称
昭和28年 5月 旧講堂を新築
昭和30年 9月 旧第2校舎を新築
昭和35年 10月 旧第1校舎(2階建)を新築
昭和36年 1月 学校給食を開始
昭和42年 5月 校歌制定
昭和46年 11月 子ども銀行が表彰される(大蔵大臣日銀総裁)
昭和48年 10月 開校百周年記念式典を行う
昭和52年 6月 プール竣工 プール開きを行う
昭和53年 4月 町制施行により、日置町立神田小学校と改称
昭和55年 3月 旧音教室増築
昭和57年 8月 健康優良校事務所表彰
昭和63年 9月 準健康優良校の県表彰
平成2年 8月 学童水泳優良校として全国表彰
平成3年 9月 校旗を新調
平成6年 12月 校舎改築起工式 工事開始
平成7年 1月 学校安全優良学校表彰(山口県教育委員会・ 日本体育学校保健センター山口県支部)
平成7年 10月 現校舎が完成し移転
平成8年 3月 グラウンドピアノを購入
平成8年 5月 校舎・屋内運動場竣工式
平成8年 9月 運動場が完成
平成10年 5月 調理場に食器消毒保管庫を設置
平成10年 11月 山口県花いっぱいコンクールで優良賞を受賞
平成11年 4月 学校給食改善研究指定校
平成11年 8月 飼育小屋が完成
平成11年 12月 山口県読書感想文コンクールで山口県優良校賞を受賞
平成12年 4月 文部科学省の食生活に関する教育実践事業の研究指定校
平成12年 12月 神田小食生活地域連携委員会を開設
平成14年 1月 学校安全優良学校表彰(山口県教育委員会・日本体育・ 学校保健センター山口県支部)
平成14年 2月 山口県読書ノートコンクールで山口県優良校賞を受賞
平成14年 4月 町教委研究指定「食生活に関する教育実践事業」を受ける
平成14年 5月 学校評議員制度導入
平成14年 9月 交通安全活動委より表彰(長門交通安全協会)
平成14年 10月 食生活に関する教育実践事業研究大会開催
平成15年 5月 プール内壁塗装 プールのトイレを水洗化
平成15年 8月 山口県学校給食優良学校賞
平成15年 5月 プール内壁塗装 プールのトイレを水洗化
平成16年 6月 山口県PTA連合会表彰(遠泳大会への協力今年度第20 回)
平成17年 3月 1市3 町の合併により新「長門市」誕生校名改称「長門市立神田小学校」
平成18年 2月 体育館ステージ国旗・市旗の常時用設置
平成18年 2月 児童昇降口に民生児童委員より寄贈の「安全マップ」を掲示
  5月 「市民憲章」を多目的ホールに掲示
  6月 プール給水管設備改修工事
平成19年 11月 山口県学校美術展覧会立体造形の部最優秀賞
平成20年 10月 文部科学省英語活動拠点校公開研修会
平成21年 4月 長門市教育委員会指定事業「外国語活動」実践
平成22年 4月 長門市教育委員会指定事業「複式教育」実践
平成24年 1月 山口県学校美術展覧会学校賞受賞
平成25年 1月 山口県学校美術展覧会学校賞受賞
  10月 萩地区へき地・複式教育研修会開催
平成26年 11月 第44 回山口県へき地・複式教育研究大会開催
平成27年 8月 世界スカウトジャンボリー学校訪問開催
平成28年 8月 屋内運動場つり天井落下防止工事完了
平成30年 1月 プール更衣室改修工事完了
令和元年 9月 普通教室にエアコン設置
令和2年 2月 4/17~5/24 新型コロナ感染症拡大防止のため臨時休業各行事の変更多数
令和3年 2月 児童一人一人タブレット端末配付
  3月 各トイレに水道蛇口自動水栓設置
Giga スクール構想による高速通信ネット工事完了
令和5年 9月 開校150周年記念秋季大運動会開催
 

現在
現在

大正2年から
​大正2年から
昭和2年から
​昭和2年から
昭和36年から
​昭和36年から
航空写真(旧校舎)
​航空写真(旧校舎)
航空写真(現校舎)
​航空写真(現校舎)​

​​​校 歌

横山悦水 作詞
嶋田義夫 作曲

一、古き港の名も高く進みゆく代の光うけ学びにつどう友垣は神田われらが小学校
二、青海島山はろばろと日本海の波よせる朝夕潮の香ににおう神田われらが小学校
三、いでゆの煙立つところさぐる龍宮海の幸平和の里に栄えゆく神田われらが小学校​