ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 経済産業部 > 企業誘致・まちづくり推進課 > 俵山温泉グランドデザイン(基本計画)及び実施計画を策定しました

本文

俵山温泉グランドデザイン(基本計画)及び実施計画を策定しました

8 働きがいも経済成長も9 産業と技術革新の基盤をつくろう11 住み続けられるまちづくりを
ページID:0052271 更新日:2024年3月25日更新 印刷ページ表示

俵山温泉の再生に向け、俵山温泉グランドデザイン(基本計画)及び実施計画を策定しました。
本計画の策定や計画の中の将来像の具現化に向け、地域や民間事業者、金融機関や行政等で「俵山温泉エリアプラットフォーム」を設立し、議論を重ねてまいりました。

温故知新の湯治のまちで「ゆっクリエイト」

「俵山でしか提供できない」「俵山だからこそ」の魅力を、コンセプト「ゆっクリエイト」として表しました。

コンセプト「ゆっクリエイト」

「湯」…温泉によって町が栄えたことへの感謝
「ゆっくり」… 訪れたすべての人が癒されてほしいという願い
「クリエイト」…地域が自らの手で魅力を生み出していくという意気込み

「まちごと旅館」で街全体の滞在価値を高める

本計画は、温泉街全体を1つの旅館を考える「まちごと旅館」の発想を基軸としています。
これは、持続可能で自立した温泉街を目指すことを目的としており、温泉街の管理・運営を一元化することで、高齢化が進む各施設の負担を軽減するとともにエリア全体で滞在価値の向上を図ります。

風情のある街並みなどの整備へ

来年度以降は、風情のある街並みやおよそ1,100年といわれる歴史、湯治文化といった俵山温泉の本質的な価値を尊重しながら街並みの整備を実施します。

拠点エリアのイメージ(俵山温泉街メインストリート)拠点エリアのイメージ(まちごと旅館レセプション)

実現に向け、地域マネジメント会社の誘致へ

今後描いたビジョンの実現に向け、俵山温泉を一体的に運営し面的な魅力づくりを推進するため、地域活性化のハブとなる機能を担う地域マネジメント会社の誘致に取り組み、一体的な温泉街の魅力づくりを推進していきます。
計画を着実に実行するため、地域、地域マネジメント会社、民間事業者、行政がそれぞれの役割を担いながら取り組みを進めてまいります。

今後のスケジュール

令和6年度

・地域マネジメント会社の誘致

・温泉街への民間活力の積極的な参画・投資の呼込み

・街並み整備のための測量及び設計

令和7年度以降

・街並み整備の実施

・温泉街への民間活力の積極的な参画・投資の呼込み

計画のダウンロード

俵山温泉グランドデザイン(基本計画)及び実施計画 [PDFファイル/3.06MB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)